合格速報(1月24日) 16期生 2023年入試合格実績(速報値1/24) 中学入試(小6受験コース2名の実績)八千代松陰中 :1名 高校入試(特訓コース28名の実績)県内私立高校日大習志野高 :2名専修大松戸高 :10名(特待1、E類1)芝浦工大柏高 :3名(特
合格速報(1月19日) 16期生 2023年入試合格実績(速報値1/19) 中学入試(小6受験コース2名の実績)八千代松陰中 :1名 高校入試(特訓コース28名の実績)県内私立高校日大習志野高 :2名専修大松戸高 :10名(特待1名)東海大浦安高 :1名
冬期講習 冬期講習は昨年同様中3受験生のみとさせていただきます。受講希望される方は、冬期講習のページをご覧ください。冬期は1期、2期設置しております。2期(公立向け実戦テスト演習)のみの受講も可能です。
中3特訓コースK組(難関) 9月の期末テスト結果(400点以上)474・463・459・454・425・420・404点の順(七林中) 448・446・435・432・425(坪井中) 438・437・427(高根台や習志野台中)18名中15名が400点を超えており、400点に達しなかった生徒も、396・394・389
中学生 後期中間テストに向けて 9月中旬までに各中学の期末テストが終わりましたが、多くの中学で11月24日~後期・中間テストが始まります。中1生は今回のテストで大きく素点を落とした生徒もいるでしょう。(6月の中間テストがあまりにも易しいので)次こそ頑張ろうという方は、今からが勝負です。9月、10月で先取を進め、11月は徹底的に復習
お勧めの学校は? 面談等でお勧めの学校は?と聞かれることがよくあります。県内なら断然、渋谷教育学園幕張中学・高校です。朝8時頃、海浜幕張駅付近を歩いてみると、渋谷幕張生の雰囲気がよくわかります。眼鏡でがり勉タイプの生徒から、都会的な洗練された感じの学生、スポーツに精を出している生徒、オタク系・・・様々です。彼
参考資料 中2塾生が夏休みを迎えるにあたり、配布したプリントです。塾の考えた方を理解していただけると思いますので、掲載しました。・目標、テーマを持って過ごしてほしい。・勉強は、時間を稼ぐ無益な学習をしていても意味がない。1日2時間なら、猛烈に集中して結果に結び付く2時間にしてほしい。
さくら塾での勉強とは 流麗な解法や閃きで解決できるような、美しい学習は行いません。地道に英単語や漢字を暗記し、チェックテストを行う。計算をはじめとした基礎部分は特に大切にします。途中過程を大切にし、1点1点をもぎ取りに行く学習です。泥臭い授業ですが、努力すれば確実に自らの力になり、入試などの大舞台で力を発揮するこ